アジャイルひよこクラブイベントレポート(2019/2/15)

アジャイルひよこクラブ “幹事”ではなく”よくいる人”こと、稲野です。2019/2/15(金)に開催されたイベント「『本当にアジャイル開発が必要かどうか?』どう見極める?」のレポートです!

 

「本当にアジャイル開発が必要かどうか?」どう見極める? (2019/02/15 19:30〜)

 

アジャイル開発の導入を検討している人もいれば、実際に取り組んでいる人もいるかと思います。導入に向けて自分達が置かれた環境を整理してみたり実践して壁に当たった時などにふとこんな風に思うかもしれません。

「自分たちにとって、本当にアジャイル開発が良いのかな?」

今回は、こんな疑問をどう解いたら良いかをみんなで考えてみようというテーマで始まりました。

 

前説

アジャイルひよこクラブはビギナー大歓迎です!

「アジャイルやってみたけどうまくいかなくて結局やめちゃった」
アジャイルひよこクラブはこのような勿体ないケースにならないように、参加者の方には何らかの役立ちそうなヒントを持ち帰ってもらえる場の提供を目的としています。ですのでビギナー大歓迎なんです。あ、もちろん玄人さんも歓迎ですよ。その代りヒントをいっぱい提供してくださいね。

アジャイルひよこクラブは「よくいる人」募集中です!

「よくいる人」とは運営する側の人のことです。負荷が集中しちゃうとコミュニティとしての存続も難しくなってしまうので、如何に楽に運営できるかをテーマにいろいろ実験しながら取り組んでいます。とはいえ人数がまだまだ不足しているので、もし興味あればどんなことをやるのかからお伝えするのでお待ちしてます!

 

LT1:「営業会社の文化の中でアジャイルに巻き込む苦悩」

「営業会社の文化の中でアジャイルに巻き込む苦悩」

SatoshiMoriya(@shigeshibu44)さんによるLT。POの人数が多いため意思決定が遅くボトルネックに。ならばPO用カンバン作って交通整理しよう。あれ?思ったよりうまく流れない。ならばコミュニティなど外部にてヒントをもらいつつふりかえっていろいろ実験してみよう!そういえばユーザーサポートもメンバー急増でコミュニケーションが難しくなってきていて問題だ。ならば同ロケーションにしてみる実験をしてみよう!どれも勝手にやってることだからちょっと恐いし大変だけど継続が大事だし進展もあるので続けていくぞ!というお話でした。

営業会社の文化の中でアジャイルに巻き込む苦悩

顧客やステークホルダ、開発チームなど向き合う相手が多いPOがスクラムのロールの中で一番大変だと思うんですよね。そのためPOを複数人とする体制というのは現実解としてあるのですが、そうするとPO同士のコミュニケーションが課題になりがちです。そんな時はPO用カンバンを、というのは良いと思います。実際のところ私も支援先でちょくちょくオススメしてますし。

 

LT2:「スクラムマスターを全員でやってみた」

スクラムマスターを持ち回り制の効果

super_manner(@super_manner)さんによるLT。少人数のチームだとスクラムマスターを兼任しがちで、そうするとその人がどんどん多忙になって機能不全に陥ってしまったり、併せてメンバーの理解度にバラつきがあるためチームにまとまりが欠けてしまった時はどうしたらいいか?そんな時はスクラムマスターを持ち回りでやってみると相手の視点もわかり協力できるようになって良いよ!アジャイル良いよ!というお話でした。

スクラムマスターを全員でやってみた

持ち回りするためには最低限なベースラインが整っている前提が必要でしょうけどすごく良い実験なんじゃないかなぁと思います。何周もぐるぐる回ればみんなが自分のチームにおけるスクラムマスターの役目の共通認識ができ上がり、最終的にはスクラムマスター自体がいなくてもみんなが必要に応じてその役目を果たす。そんなすごいチームになれる可能性を感じます。

 

メインスピーカー:「本当にアジャイル開発が必要かどうか?」

福井 桂大(@waradutoya)さんによるメインセッション。
従来の開発だと

  • スコープが決まっていないのになぜかタイムもコストも決まっている
  • スコープが雑すぎて役に立たない
  • あとになってスコープが変わるけどコストもタイムも見直さない

があるあるでツラいですよね。やってられないですよね。そんな時にはアジャイル開発はどうでしょう?というお話。くわしくは是非スライドを見てみてください。

個人的に一番のポイントは従来型からアジャイルへの転換の説明として使っている「牛丼とお茶漬け」というメタファー。「お腹すいたから牛丼欲しい」から、アジャイルなアプローチなら実はお腹を満たすためなら牛丼じゃなくても良くて、お茶漬けでより早くコストも問題なくそしてお腹いっぱいになれるじゃん!と。

ちなみにですが、時々アジャイルについて「早い安いうまい」という誤った理解の例えを耳にします。これは私の推測ですが、このアジャイルの例えを牛丼にかけているんじゃないかと思ってます。で、「アジャイルってのは牛丼じゃなくてお茶漬けなんだよ」と。これ、狙ってやってるんだとしたらうまいなぁ。

 

お悩み相談会

各テーブル毎にテーマを決めて、OST形式でディスカッション。今回のイベントテーマに則したものもあればそうでないものあるなど、様々なお悩みをネタに盛り上がりました。

 

ふりかえり

個人的好みで言い切りますが、ふりかえりは沖縄生まれの明るく楽しいこれに限る。Fun!Done!Learn!
この枚数を見よ!ドヤァ!

 

次回テーマ決め

毎回決めるのが結構大変なんですが無事決まりました。(カイゼンの余地ありそう)

次回テーマは「自己組織化するためには?」です。

スクラムをとりあえず始めたものの、各々考えていることや理解度、発揮されている行動はまちまち。健全にスクラムを推進できている状態は「自己組織化」されているはずである。さて、「自己組織化されたチーム」とはどのようなもので、どう作るか?といった感じの会にしたいと思います。

 

フィードバック

HappinessDoorでみなさんのフィードバックをいただきました。ポジティブなものは素直に喜び、ネガティブなものはきちんと向き合いたいと思います。(そういった意味ではネガティブフィードバック大歓迎)

 

おまけ

今回からピザを導入しました。「おいしそう」という声も聞こえ好評っぽいのは嬉しい限り。(よくいる人の分は考えてなかったのでお腹空いてちょっとツラかったのは内緒)

ただ、多過ぎたようでこんなに余ってしまったのは反省材料。見積もりって難しいですね。

この後、会場であるピクスタさんでお仕事されていた方達が援軍にやって来てくれたおかげで残さずに済みました。ありがとうございます!

以上でイベントレポートは終わりになります。次回開催は4/26(金)です。お楽しみに!
(イベントページはこちら